
こんにちは!
メルカリ利用歴10年、ヤフオク利用歴約20年のアラフォーOLです♪
このページではカンタンに自己紹介と、このブログの運営方針についてお話ししますね。
名前:結(ゆい)
ブログ名:フリマにあ
血液型:O型
職業:派遣社員
好きなこと:フリマでウィンドウ?ショッピング(日課)
苦手なこと:早起き・ダイエット
ブログ名の【フリマにあ】は、
大好きな「フリマ」と「マニア」を繋げて作った造語です!
20年近くネットオークションやフリマアプリでたくさん取引を経験してきました。
- 出品者の立場で困ったこと
- 購入者の立場で困ったこと
数えきれない取引の中で感じたことや、トラブル回避のコツなどをお伝えしたくてブログを立ち上げました!
私の経験があなたの助けになれば嬉しいです♪
当ブログの運営について
当ブログでは、下記の内容について発信しています。
- フリマやネットオークション取引についての疑問解決
- ネット取引におけるトラブル回避のアドバイス
- ネット取引特有の用語やルールについて
フリマやネットオークション取引についての疑問解決
- こんなアイテムは出品できる?
- 商品説明にはどんなことを書くべき?
- 出品者に質問したいけどどうしたらいい?
など、スムーズな出品/購入をするためのアドバイスです。
フリマ初心者の方でも分かりやすいように簡単な説明を心掛けています。
「絶対こうしなさい!」という訳ではなく、私の経験上「こうしたほうが良かったよ!」という成功も失敗も含めた体験談がベースになっています。
ネット取引におけるトラブル回避のアドバイス
- 出品後、変な要求をされてしまった
- 出品者と連絡がとれなくて不安
- 返品したい…どうしたらいいの?
フリマを利用する人は年々増えています。
たくさんの人が利用するので、ルールを知らずに発言してしまう・NG行為だと自覚せずに行動している、といった様々な人がいます。
中には嫌がらせに発展する悪質なパターンも。
相手が業者だけではなく一個人でも被害に遭う可能性はゼロではありません。
できるだけ早く解決できるように例を交えながらできるだけわかりやすくアドバイスをしていきますね。
ネット取引特有の用語やルールについて
- 〇〇〇ってどういう意味?
- ▲▲って書いてあったけど買っても大丈夫かな
フリマで使われている用語や暗黙の了解など、わかりにくいルールや用語も知っている範囲でご紹介していきます。
また、発送方法や手数料などの各アプリサービスをまとめて比較したり「こういう情報が欲しかった!」と自分でも考えていた記事を書いていくつもりです。
当ブログでおすすめの記事
準備中です♪
ピックアップ完了までお待ちくださいませ。
ご質問、ご相談などについて



最後までお読み頂きありがとうございました!
お問い合わせページからご連絡ください!
SNSはただいま準備中です。
あなたの取引トラブル回避にお役立てくださいね♪